研修機関情報
法人情報
- 法人名称
- 社会福祉法人敬和会
- 住所
- 神奈川県厚木市下荻野2117-2番地
- 代表者
- 理事長 小島 操
研修機関情報
- 事業所名称
- 研修センターけいわ
- 住所
- 神奈川県厚木市下荻野2117-2番地
- 理念
-
- 利用者に敬愛の情を持って接し、「安らかなる老人の生き甲斐を守り育む」精神を重んじ、明るい施設づくりと更なる安心できる地域福祉の拠点づくりに努めます。
- 利用者一人ひとりをあるがままに受け入れ、人間的な生活が楽しくできるよう努めます。
- 創造性と柔軟な思考で利用者に信頼される介護に努めます。
この3点を基本理念として、今日的な地域福祉の拠点となる施設づくりに努めます。
- 学則
- 学則[PDF]
- 研修施設・設備
-
- 高齢者生活支援施設けいわ荘
- 居宅介護支援センターけいわ荘
- 特別養護老人ホームユニテけいわ
研修会場[PDF]
研修事業情報
研修の概要
- 対象
- 本研修の受講対象者は、次に該当する者であって、社会福祉法人敬和会が適当と認めた者とする。
- 満15歳以上で介護・福祉の仕事への就業を希望している者。
- 社会福祉法人敬和会従事者または従事予定者。
- 実際介護業務に携わることができる心身ともに健康な人。
- 研修のスケジュール
- 研修日程表:令和3年度第1回[PDF] / 令和3年度第2回[PDF] / 標準研修日程表[PDF]
年間計画書:令和3年度[PDF] / 令和4年度[PDF] / 令和5年度[PDF]
- 定員と指導者数
-
- 研修受講までの流れ
(募集、申し込み) -
- 費用
- 45,500円(消費税込み)
(内訳)
- 受講料 40,000円
- テキスト代 5,500円
- 実習費は受講料に含む
- 留意事項、特徴、
受講生へのメッセージ -
- 全カリキュラムを受講し、修了評価が一定基準を満たした方へ修了証を交付します。
- 理由の如何に関わらず、5分以上の遅刻、早退は欠席扱いとします。
- 受講生の皆様へ
2020年4月に神奈川県知事から「介護職員初任者研修(通学)」の指定を受けました。
介護資格を取得する事は大切なことですが、折角資格を持っていても中々実務にその成果を活かせない方もいるのではないでしょうか。
資格を取得し、介護者としてのプロ意識をもって利用者の「安全・安心・快適さ」を提供していくことが大切です。
「介護食」・「口腔ケア」・「洗髪」・「清拭」・「車いす介助」など、テキストで学ぶことだけではなく、実際に体験するカリキュラムを多く取り入れ、介護現場で役立つよう図っています。
「共学・共歩」の姿勢を大切に、「役立つ知識」「使える知識」を取得し、更なるスキルアップを図りましょう。
課程編成責任者
- 研修責任者
- 地域支援課長 矢部 明子
- 研修コーディネーター
- 畑 武子
研修カリキュラム
連絡先等
- 申し込み・資料請求先
- 社会福祉法人敬和会 法人事務局
〒243-0203 神奈川県厚木市下荻野2117-2番地
TEL.046-241-7771 / FAX.046-242-6947
- 法人の苦情対応者名・役職・連絡先
- 法人事務局 岩渕 茂
TEL.046-241-7771
- 事業所の苦情対応者名・役職・連絡先
- 研修責任者(地域支援課長)矢部 明子
TEL.046-241-7771
質を向上させるための取り組み
自己評価活動、相互評価活動
- 講義内容について
「分かり易かったか」
「分かり難しかったか」
「学びたかったことを得ることができたか」
「講義の中で役に立ったことは何か」
「講師へのメッセージ」
「希望・提案」
- 研修生の修了後の相談に対応しています
- 研修不足の場合、担当講師等による補講の実施
実習の質を向上させるための取り組み、研修機関と実習機関との連携
実習機関担当者と事前及び事後の打合せ、実習機関からの情報を的確に捉え、実習の質の向上に役立たせる