8月9日(火)・23日(火)
【 一品メニュー 】
えがりて(ケアハウス)で2日間限定で居酒屋を開店♪
厨房特製の手作りおつまみを酒の肴にビールに日本酒、お酒が飲めない方もカラオケで大いに盛り上がりました。
アルコールのおかげでしょうか?普段より打ちとけたご様子の皆さんの様子がとても微笑ましかったです。二日間限定の居酒屋でしたが「毎月でもやってくれたらいいのに」のお声を頂きました♪
【提灯でお出迎え♪】
カラオケで大いに盛り上がる♥
【 お品書き 】
またのご来店をお待ちしております♪
8月22日(月)
【尺八吹いてみた♫ 】
本日はユニテ棟のご入居者様のフロアで演奏会。
様、
様の勧めで尺八を吹いてみました。
〝フ~ フ~ フ~ 〟・・・やはり、にわかで音を出すのは難しかったみたいですが、頑張って吹きました。
様の尺八演奏とお話しで楽しいひと時でした。
楽しかったですね♥
7月28日(木)
今年の納涼祭も無事終了。ご家族様をはじめ、地域の皆様や多くの方々にお越し頂き、盛況のうちに終える事ができました。
納涼祭を開催するにあたり、ボランティア様や多くの方々のご協力を頂きながら無事に終える事が出来ました事、改めて厚くお礼申し上げます。
今年は盆踊りの他に『ケエナ アオ フラ オ カプア』様によるフラダンスと、けいわ荘スタッフ納涼祭実行委員有志による〝恋するフォーチュンクッキー〟のダンスイベントがありました。
長く続いた梅雨が明けてとても暑い一日となりましたが、『お祭りは楽しいね♪』と、ご利用者の皆様方がとても喜んで下さいました。
笑顔と恒例の打ち上げ花火と共に、平成28年度の納涼祭閉幕です♪
〝 Thank you 〟
今年も納涼祭を開催致します。多くの方々にご来場頂き、特養やケアハウスのご入居者様と楽しいひと時を過ごして頂けるよう職員一同お待ちしております。
日時:平成28年7月28日(木)
PM6:00分~7:50
会場:けいわ荘園庭 ※雨天決行
催物:盆踊り、模擬店、バザー、花火
7月6日(水)
喫茶メニューは〝クレープ〟。中身は桃・パイン・みかんの3種類から好きな果物を選び注文。
本日も大好評でした。
美味しかったですね♪
荻野の地に特別養護老人ホームけいわ荘が誕生して今年で34年を迎えました。その間の介護を取り巻く経営環境は色々と変革してきておりますが、振り返りますとあっという間だったような気が致します。
静かな山里に位置しておりますのでなかなか目立ちませんが、地域の皆様から選ばれる施設、信頼される施設を目指してこれからも頑張ってまいります。是非一度、けいわ荘に・・えがりて(ケアハウス)に遊びに来てみて下さい、お待ちしております。
社会福祉法人 敬和会
施設長 小島 操
H28,7開所記念メニュー
昭和57年の開所以来、短期入所サービスやDサービス・・平成8年には認知症棟を増床しケアハウス(えがりて)もオープン致しました。35年目に入りました敬和会を宜しくお願い致します
今年も「花の日訪問」厚木キリスト教会様にお越し頂きました。唱歌や童謡、讃美歌とフラダンスなど沢山の催しをして頂きました。
30年来、敬愛の心を持って・・との御心でけいわ荘にご訪問頂き、ご入居者様と楽しいひと時を過ごして頂いております。
今回は仕舞(高砂)もご披露下さり、最後に花束のプレゼントをいただきました。
厚木キリスト教会の皆様、ありがとうございました♥
6月8日(水)
施設内研修として『認知症サポーターになろう』と題し、認知症サポーターキャラバン講習会を開催しました。改めて認知症について勉強し、施設や地域で認知症の方やご家族を支える事を考える良い機会となりました。
5月2日(月)
園庭周辺の改修が全て終わりました事をご報告させて頂きます。
長くお庭の中央にありました日陰棚は黄色い屋根の東屋に代わりました。東屋には椅子とテーブルが置かれくつろぎの空間となっております。中央は透明のキャップとなっていますので、屋根の下でも明るく見上げれば空が眺められますよ♫
東屋の奥側は張り出しのテラスとなり、ゆったりお散歩が楽しめるスペースが出来ました。タヌキさんカップルは遊歩道の前にお引越し♪
「 声かけてね♪ 」
緑豊かな景観と素敵な東屋・・ご入居者様のお散歩も自然と増えました。
これからの季節も楽しみですね♪
4月27日(水)
尺八演奏の慰問で様にお越しいただきました。
今回はコスモス棟でイベントを開催。唱歌や懐メロを尺八の音色と共に皆さんで歌い、尺八について「へ~」「ほ~・・」と、普段聞けないお話も伺いました。
様の演奏会は今回で2回目。5月には〝えまーぶる(敬和会 通所介護)〟でも演奏会が予定されております。
楽しかったですね♪