11月5日(水)施設内研修を実施しました♪
今回で7回目となる施設内研修、テーマは「リンパマッサージと免疫向上の体操」、外部から講師を迎え実施致しました。
リンパの流れが良くなると免疫が向上し風邪が引きにくくなる事や、呼吸の仕方、ADL体操などを分かり易く教えて頂きました。
今回は70名弱の職員が研修に参加しました。学んだ事をそれぞれが自分自身やお年寄りとの関わりの中で活かせるようにと頑張っております。
宮原先生、有り難うございました。 参加の皆さん、お疲れ様でした♪
11月6日(木)3階多目的ホールにてお買い物サロンを実施しました♪
今回も(株)ディチャームさんにご協力頂き、ケアハウスと特養のご入居者様、ご家族様がサロンをご利用下さいました。
様は「私には派手かしら~、でも素敵だしいいわよね」とお買い物・・。
様は何度もお買い物会場を回り「コレとコレとコレと・・あっちにも何かあったわね♪」と、お買い物魂に火がついてご購入・・。
みなさん今回も、ご自分でお買い物をする楽しさ、選ぶ喜びを感じて活き活きされておりました。「 高いわね~」と、久しぶりに ‘物価’ を実感したひとコマも・・それもお買い物の醍醐味ですね♪♪
ご協力頂きましたディチャーム様、ありがとうございました♪
10月27日(月) はま寿司&いなげや(スーパー)に行きました
ご入居者様に「今一番何が食べたいですか?」とお聞きした所 「お寿司!」と、答えて下さった方が大多数 ♫
そこで1丁目の遠足は 皆様のリクエストにお答えし “はま寿司” へお昼御飯を食べに行きました。
回って来るお寿司をご自分で選び取り、お味噌汁やアイスなどお腹いっぱい召上りました。
昼食後はスーパー(いなげや)でお買い物を楽しみました。雑誌や化粧品、お好きなお菓子やふりかけ等を購入。 さんは陳列された沢山のお惣菜を見て「わ~、昔はこういう風にスーパーに買いに来ていたわねぇ」と・・夢中で“お母さん業”をしていた事を感慨深げにお話されていました。
皆さんの楽しい思い出がまた一つ増えました✿(^v^)✿
10月も今日で終わりですね、早い物で明日から11月・・今年も残り2ヶ月を残すところとなりました。11月も何かとイベントやクラブ活動を行っておりますのでお知らせ致します。
✿11月5日(水)【職員内部研修】今回の研修内容は「リンパマッサージ」です。
✿11月6日(木)【お買い物サロン】 ご家族様もご一緒にどーぞ♡
✿秋の遠足:Dサービス(行き先:小田原方面)、特養ホーム(それぞれの部署で・・)
✿クラブ活動 など( 13日お誕生会、13日生花、21日踊り )
10月19日(日) ホームセンターのコーナンに行ってきました♡
好きなお菓子やドリンクを買い、アイスやたい焼きを食べたりと、思う存分楽しまれました。
2階のフードコートにて、さんは生しらす丼・・
さんはラーメン・・
さんはカツ丼とお蕎麦のセット・・など、それぞれが食べたいものを召し上がりました。
食後は1階のショッピングコーナーでお買い物、ひと息ついた所でアイスクリームを食べました。
“19日のグループ、20日のグループの皆様共に、大満足な1日を過ごされました♪”
10月26日(日) 厚木市主催の “2014あつぎマラソン” が開催されました。毎年けいわ荘の前の道路がマラソンコースになっているのですが、今年は陽だまりのご入居者様と手作りの応援旗を作り、2階のベランダから一生懸命走るランナーを応援をしました。「頑張れ~ 頑張れ~☆」と大きな声で声援を送ると沢山のランナーの方々が手を振り返して下さる姿に、こちらが沢山の元気を頂きました♡
ランナーの皆さん、大きな声で応援して下さったご入居者の皆さま、お疲れ様でした♡♡
来年はけいわ荘のスタッフも走るとか・・走らないとか・・!?
“ ご入居者の皆さん、応援宜しくお願いします ♪♪ ”
10月24日(金) ケアハウスと特養ホームのふれあい交流会がありました。今回のイベントは‘ 秋の季節を感じながら焼き芋を楽しむ ’・・という事で “焼き芋の会” 。
今回の交流会の為に日頃から朝のお掃除で掃き溜めておいた落ち葉を使ってお芋を焼き、他に手作りのお団子とマシュマロを網で焼きました。お団子はみたらしにつけて・・マシュマロはチョコをつけて頂きました。お年寄りにマシュマロはどうかしら・・と思いながらもお出ししてみた所、意外とケアハウスのご入居者様から大好評❤ 白くフワフワなマシュマロに「こんなの食べた事なかったねぇ、びっくりだよ」と、初めてのマシュマロに驚いたご様子ながらもニコニコ♪
お芋やお団子を頂きながら、スタッフのギターで秋にまつわる歌を唄いました。前日は雨でしたが本日はすがすがしい秋晴れの中、皆さんと楽しく過ごす事が出来ました。
次回の交流会は12月を予定しています、お楽しみに♪♪
10月23日(木)生け花(フラワーアレンジメント)クラブがありました。けいわ荘で数年ぶりに生け花クラブが復活、ケアハウスと特養のご入居者様の総勢27名での参加となりました。お花は‘カーネーション、レモンリーフ、カモミール、竜胆、ストック’です
本日は看護実習生さんがご一緒に参加されお手伝い下さいました。
皆さん、生け花の心得がある方が多く「どうやる?」「どこにさす?」など、初めてのフラワーアレンジメントを楽しまれていました。
次回、生け花クラブは11月13日(木)です。
本日 午後2時よりけいわ荘園庭にて特養・ケアハウス・通所介護のご利用者様合同の秋の大運動会を開催しました。
< 種目 > ①玉入れ ②ピン倒し ③リレー ④鈴割り
紅白対抗戦で皆さんシルバーカーや車椅子で大激走♪
ご自分で車椅子をこげない方は職員と一緒にリレーに参加しました。
リレーは紅組が勝ち、 鈴割りは白組が勝ち、紅白玉入れは白組が勝ちました。
秋晴れの中行われた運動会、特養・ケアハウス・通所介護の皆さんがそれぞれ色々な競技に参加し、自分の組が勝つように頑張りました。最終結果は紅組・白組共に引き分けとなりましたので勝負は来年に持ち越しとなりました。
10月5日(日)アミューあつぎで行われました〝ボランティア見本市〟に参加させて頂きました。 ボランティアや市民活動をされている方々が主な参加団体ではありましたが、今回けいわ荘に来て頂いているボランティアさんの活動や、地域の皆様との繋がりを発表させて頂きました。
当日は台風が関東に上陸する前日だった事もありあいにくの天候で見に来られる方が少ないように思いましたが、他の出展者の方々とお話しをする機会を多く持つ事が出来た事で今後慰問やボランティアなどでご一緒するきっかけ作りをする事が出来ました。
市民活動やボランティア、地域活動などの取り組みが色んな所で行われている事を今回の見本市の参加を通して改めて知る事が出来ましたので、けいわ荘も地域の皆様との交流を大切にして、共に歩む施設となるよう頑張ります♪
厚木市市民協働事業として“みどりのカーテンぐらんぷり”、ゴーヤや朝顔を使ってCO2削減に貢献するという事業で、個人の方や学校、レストランなどが参加されていました。来年はけいわ荘もお年寄りと一緒に“みどりのカーテン”事業に取り組みたいと思います。
この数日間けいわ荘では道で車にひかれそうになっていた3匹の仔猫を保護しておりました。小さくてとてもかわいいので、程なくして無事に里親も見つかり明日は最後の1匹が引き取られる予定です。
それぞれが安心して暮らせる事となりホッとした反面、かわいい仔猫達とのお別れが寂しくもあり・・でもやはり安心して暮らせる家族が出来て良かったです。みんな、幸せに暮らすんだよ~❤❤❤