✿2月12日(木)生け花クラブ✿
本日のお花は ≪ 金魚草・レザーファン・アリストロメリア・カーネーション ≫
2月11日(水)ざざんかフロアの皆さんと餃子を作りました
「家にいる時もたくさん作ったよ」と、みなさん慣れた手つきで作ります。
男子チームは手つきがどこかぎこちなく・・・
餃子と一緒にワンタスープと餃子の餡で作ったつくねをこしらえて、お昼ご飯と一緒に召し上がりました。
美味しかったですね♪
「鬼は~外 福は~内♪」
皆さん元気に鬼退治。
✿1月22日(木)生け花クラブを実施しました✿
本日、アレンジメントのお花は‘ ユキヤナギ、フリージア、カーネーション、デンファレ、スイートピー’・・でした✿
来月は2月12日です、お楽しみに✿
今年もお天気に恵まれ、毎年恒例のどんど焼きを行いました
お正月の松飾りや注連縄・お飾りや書き初めをお焚き上げ・・3色のお団子を竹にさし、ケアハウスと特養の皆さんで焼きました。
お団子は焼き立てを砂糖醤油で甘辛くからめて美味しく頂き、今年の無病息災を祈願♪
どんど焼きを迎えると、お正月の気分も一区切りです・・
けいわ荘では毎年恒例、新年会で初釜(新年初めのお茶会)をいたしますが、今年はホーム喫茶を兼ねて行われました。 3種類(独楽、扇、羊)の新春らしさあふれる和菓子をご自分で選んで頂き、干支のお干菓子を添えてお抹茶を頂きます。「私も昔やっていたのよ、やってみていいかしら?」と・・久しぶりにご自分でたてたお抹茶、美味しそうに召し上がりました。
早いもので仕事始めとなりました、本年も敬和会を宜しくお願いいたします。
✿1月1日 元旦✿
元旦は豪華なお祝い膳を囲み新年のお祝い、ケアハウスと特養の皆様お一人お一人に御屠蘇を振る舞いました。
✿1月5日✿
輝く朝日とともに新しい年が明けました。その後、雪が舞い思いがけずの寒い新年を迎えることとなり、まるでこれからの介護保険制度の改正を彷彿とさせる思いがいたしました。ご利用者の皆様方にはお元気に新しい年をお迎えになられ、慶ばしい事と存じております。
今年の干支は「羊」・・群をなして行動して行きますので、敬和会としてもご利用者様お一人お一人の思いを大切に職員一同チームワークをしっかり組んで、皆様に昨年よりももっと喜んでいただける時間と場所作りが、ご提供できるよう頑張っていく所存でございます。そして、地域の皆様方へも更に貢献できる社会福祉法人を目指してまいります。
どうぞ、本年も変わらぬご支援とご厚情を賜りますよう、お願い申し上げまして新年のご挨拶とさせていただきます。
社会福祉法人 敬和会
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】
※お正月も入居型(特養・ケアハウス)は通常通りです。面会などご遠慮なくお越し 下さい。
※居宅系サービスは1月5日(月)から通常営業致します。
※けいわ荘⇔本厚木駅シャトルバスは1月5日(月)より通常運行致します。
平成26年もいよいよ残り1日を残す所となりました。けいわ荘もクリスマスのデコレーションから門松やお飾り・鏡餅へとお正月の雰囲気に様変わり・・新年を迎える準備を致しました。
12月31日(土)大晦日・・
お昼は年越し蕎麦をお出ししました。
配食サービスでは毎年大晦日におせち料理をご希望者に宅配しております。
お正月らしいメニュー・・ご好評を頂いております。明日の元旦にはご入居者様も同じくおせち料理でお祝いです。
来年も良き年になりますように・・良いお年をお迎えください♪
平成26年 大晦日 けいわ荘