今年も園庭の桜が見事に咲きました。けいわ荘の桜は毎年ちょっと・・かなり自慢です♪ 園庭と駐車場の桜が只今満開、どこにいても桜・桜・桜です♪
今年の桜は去年よりも色が濃く花の付きも増しているとの評判で、見事な桜を楽しむべく連日お花見です。自然と桜にちなんだ歌を口ずさみ、桜の下で春を満喫中♪
4月の喫茶メニューは【羊羹・栗ぜんざい・桜の和菓子】。栗ぜんざいは施設の管理栄養士さんの手作りです。春は桜・・羊羹やねりきりには淡いピンクの桜をあしらったものをお出ししました。
3月20日(金)踊りの練習会
本日もボランティアの
先生指導のもと盆踊りに向けての踊りの練習、〝 炭坑節・チャラチャン・けいわ荘音頭に花笠踊り・青い山脈 〟と、楽しく踊りました。
そして、今日は新たに 毬と殿様 という新曲の踊りが加わりました。「てんてんてんまり てんてまり~♪・・」の曲に合わせて毬をつくような仕草を織り交ぜた踊りです。今年の盆踊りに初披露となりますのでお楽しみに♪
3月15日(日) 上荻野公民館祭り にDサービスのご利用者様の作品を出品、展示させて頂きました。
下記はデイサービススタッフが作品に沿えた文章です。
『 けいわ荘に来られている、多才な利用者さん達の作品を紹介します。手芸や習字、折り紙はレクリエーションの中で仕上げました。楽しく、冗談を云い合いながらも真摯に取り組まれる姿勢には自然に襟が正されます。また、自宅にあっても自分に出来る事を見出され、絵手紙や川柳に専心され見事な腕前を披露して下さる方もいます。 ご紹介するのはごく一部になります。中にはふるえる手で一生懸命こしらえたものもあります。ゆっくりご覧ください。 』
これらの作品は現在、けいわ荘本館1階受付けロビーに展示しております。 是非、ご覧ください♫
3月19日(木)
本日、新しいボランティアさんによる〝お話し&アロマセラピー〟を行いました。今回は春をテーマに桜モチーフのクラフト作り。桜の香りがするアロマオイルで部屋中が桜の香りでいっぱいになりました。
先生に、香にまつわる思い出や簡単な芳香療法についてのお話しをして頂き「ほぉ~・・」「へ~・・」と感心。
作品作りの後に ローズヒップティー でお茶会。普段飲みなれないハーブティー・・でも、『美味しい♪ 少し酸味があるのね~ 初めて飲んだわ❤』と、美味しくお召し上がりになりました。途中からご家族様もご一緒に参加され賑やかな会となりました。
次回は5月の実施です、お楽しみに♪
今日のお花は ガーベラ・ストック・菜の花・ゴット です
菜の花は春を感じさせてくれますね ・・・
それぞれのフラワーアレンジメントを見せ合っこ&褒め合いっこ♪
ご自分で生けたお花を嬉しそうに眺めながら「お花大好き、本当に楽しいよ」と満面の笑み♪
本日のメニューは “ 甘酒・イチゴ・大判焼き(アンコ、白あん、ウグイス)”。
次回は4月1日(水)です
2月27日(金)ふれあい交流会を行いました♪
今回は可愛らしい ‘うさぎのお雛様飾り’ を作りました。お内裏様とお雛様の着物の柄はスパンコールやフェルトで作った様々な形のチップをお好きなように組み合わせて自分だけのオリジナルお雛様の完成です。
毎月1回踊りボランティアに来て頂いてます
様がお作りになりました手作りの雛人形や和人形、絵手紙などを正面玄関と受付に飾っております。
毎年、3階の多目的ホールに七段飾りのお雛様をお飾りしております。
お雛様を眺めながらお茶会を開く事も♪
そして、今年は新たに立派な京風の雛飾りを寄贈して頂きましたので、ご入居者様やけいわ荘にお越しのみな様に楽しんで頂けるよう玄関に飾りました。
家族の想い出 がつまった素敵な雛人形、大切に飾らせて頂きます。
ご入居者のご家族様がお作りになりました〝ハマグリお雛様〟も受付前に飾らせて頂いておりますのでどうそご覧ください。