7月19日(日)
宮本第一子供会さんの子供神輿の慰問がありました。特養からケアハウスまで子供達の元気な「ワッショイ!ワッショイ!」が響き渡りました。
子供会のみなさん、ありがとうございました♪
今年も納涼祭を開催致します。多くの方々にご来場頂き、特養やケアハウスのご入居者様と楽しいひと時を過ごして頂けるよう職員一同お待ちしております。
日時:平成27年7月23日(木)
PM5:40分~7:40
会場:けいわ荘園庭 ※雨天決行
催物:盆踊り、模擬店、バザー
7月16日(木)
先生によるお話&アロマセラピーがありました。今回はポプリ作り、先生が調合した三種類のアロマオイルを薔薇の花びらに染み込ませ、オーガンジーの布でふわっと包み素敵なポプリが出来ました。
6月22日(月)
さくらフロアにて餃子作りを行いました。餃子の具を刻み、皮に包む時は「昔、よく子供たちに作ったわ~・・・」と昔を思い出されていました。皆様の前で、ホットプレートで餃子が焼き上がると、「美味しそう~♥♥」と普段は小食の入居者様も「美味しかった~♪美味しかったから、全部食べちゃったからお腹がいっぱいだ(*^_^*)」と、笑顔が見られ大満足、今月も好評でした。
刻む
こねる♪
7月8日(水)、パシフィコ横浜で第14回高齢者福祉研究大会が開催され、敬和会からは2組(えまーぶる、特養)がエントリーしました。 ※神奈川県内の高齢者施設や介護事業所などが日頃の取り組みや研究成果を発表する場です。
けいわ荘からは特養の職員3名が研究発表に参加、研究内容は「身体に負担の少ない介護の実践 ~シュルシュルで腰痛バイバイ~ 」です。取り組みから発表まで数か月間、業務と並行しながら一所懸命課題研究に取り組みました。おかげ様で!?発表当日は多くの参加者の前で堂々とプレゼンテーションを行う事が出来ました。
他の事業所さんの研究発表も拝見させて頂き、学びの一日となりました。
7月10日(金)✿
7月は特養で9名、ケアハウスで3名のご入居者様がお誕生日をお迎えになり、お花のプレゼントと誕生日会のお膳でお祝い致しました。花束をお渡しする時に「嬉しい~♥」と涙ぐみ受け取られた方も。
7月お誕生日の、特養ご入居者様の御年は平均87.5歳です。
おめでとうございます♪
荻野の地に特別養護老人ホームけいわ荘が誕生して今年で33年を迎えました。その間の介護を取り巻く経営環境は色々と変革してきておりますが、振り返りますとあっという間だったような気が致します。
静かな山里に位置しておりますのでなかなか目立ちませんが、地域の皆様から選ばれる施設、信頼される施設を目指してこれからも頑張ってまいります。是非一度、けいわ荘に・・えがりて(ケアハウス)に遊びに(見学に)来てみて下さい、お待ちしております。
社会福祉法人 敬和会
施設長 小島 操
昭和57年の開所以来、短期入所サービスやDサービス・・平成8年には認知症棟を増床しケアハウス(えがりて)もオープン致しました。34年目に入りました敬和会を宜しくお願い致します。
7月のホーム喫茶を実施しました。メニューは“手作りお好み焼き・メロン・水まんじゅう”。「どれも美味しそうで迷うわね~♪」と、メニューの見本を前に迷われる方も・・♥ 本日も大盛況でした。
ユニテ ひまわりフロアでピザ作りを行いました。ピザ生地にチーズやサラミをトッピングしながら
様、「ピザなんて久しぶりに食べたわ♪外食では食べた事はあるけど、家でこうやって作って食べるのは初めてだわ♥」と、初めての手作りピザ作り
を大いに楽しまれました。召し上がった後にも「うん、美味しい!おかわり!」と笑顔。
様も「初めて食べたけど、美味しいわね~♥」と大満足でした。
楽しかったですね♪
特養では6月にお二人の方が103歳をお迎えになりました。それぞれのフロアでお祝いさせて頂きました♪
フロアの皆様と手作りケーキでお祝いしました。