神奈川県の「さがみロボット産業特区」生活支援ロボットの実用化・普及に向けたイベントの一環として「ロボットキャラバン体験」を行いました。
人工知能を有する人型コミュニケーションロボット〝PALRO〟をはじめ、アザラシ型・人形型のふれ合いロボット・難聴サポート機器・手指関節リハビリ機器・バスリフト・食事介助機器・・人工筋肉を活用した装着型の動作補助機器〝マッスルスーツ〟など、様々な福祉機器を体験。
国は〝ロボット介護機器開発5ヵ年計画〟を掲げ、経済産業省と厚生労働省所管において実用性の高いロボット介護機器の開発を加速化させるとの事です。
けいわ荘のIT化!? ご期待下さい♪
11月15日(日)
荻野公民館祭りにDサービスのご利用者様の作品を出品しました。
下記はデイサービスのスタッフが作品に沿えた文章です。
『 けいわ荘に来られている、多才な利用者さん達の作品を紹介します。手芸や習字、折り紙はレクリエーションの中で仕上げました。楽しく、冗談を云い合いながらも真摯に取り組まれる姿勢には自然に襟が正されます。また、自宅にあっても自分に出来る事を見出されて、絵手紙や川柳に専心され見事な腕前を披露して下さる方もいます。 ご紹介するのはごく一部になります。中にはふるえる手で一生懸命こしらえたものもあります。 ゆっくりご覧ください。 』
これらの作品は けいわ荘本館1階受付けロビーに展示しておりますので是非ご覧ください♫
厚木市民協働提案事業として実施された“みどりのカーテンぐらんぷり2015”、けいわ荘では2部署がエントリーして取り組んできましたので活動をご報告致します。
①さくら・ひまわり (ユニット棟)
実施期間:平成27年5月16日~平成27年9月
入居者様と職員全員で取り組みました。途中、野生の猿の被害にあったり、葉が黄色くなってしまう事もありましたが、試行錯誤しながら育て何とか立派に育てる事が出来ました。入居者様の御家族の方も、居室の窓から顔を出して「ずいぶん大きくなりましたね〜♫」と、水遣りをしている職員に話かけて下さる事もありました。
ゴーヤもヘチマも沢山取れました♫
②陽だまり棟
今季の夏は緑のカーテンに挑戦しました。窓から見える緑のカーテンを覗きながら「何が出来るか楽しみね」と、皆さん収穫を楽しみにしておられました☆
スタッフとご利用者様が毎日ペアになり交代で水やりを行いました。ゴーヤもたくさん収穫出来たので、ゴーヤチャンプルにして皆さんで美味しく頂きました(*^_^*)
来年はグランプリに輝けるようなカーテンを目指せたらなと思います♪
同法人の〝えまーぶる(通所介護事業所)〟は団体部門で賞を頂きました。けいわ荘は残念ながら入賞には手が届きませんでしたが、この夏けいわ会一丸となりCO2の削減を目指して地球のために頑張る事が出来たと思います。
11月11日(水)施設内研修の場で、理事長より功労賞が贈られました。
また来年、頑張ります♫
さくらとひまわり、それぞれのフロアでクッキングをしました。
✿さくら棟:11月15日(日)
ご入居者からのリクエストで焼きそばを作りました。
様、今回も野菜を切ったり具材と麺を混ぜて大活躍。同席した
ご家族様よりお褒めの言葉を頂くと「私には出来ないのよ、もう何年もやってないのだから♪」と照れながら言われていました。
皆様リクエストの焼きそばでしたので、どなたもお腹いっぱい召し上がられとても満足されていました。
✿ひまわり棟:11月20日(日)
大福の物を作りました。「大福?よく作り方知ってたわね〜。美味しそうね!」と談笑しながら楽しくお料理。皆さん「美味しいわ!」と大好評でした。
11月11日(水)
研修が始まる前に先日の厚木マラソン参加者の健闘を讃えて表彰が行われました。ランナーを代表して2名に理事長から表彰状が贈られました。
〈研修報告〉
本日は18:00から施設内研修会がありました。内容は「けいわ荘内での異職種研修体験発表」です。発表者は、地域包括・居宅支援・特養・ケアハウス・通所介護(けいわ荘通所・えまーぶる通所)など、それぞれ希望した研修先に配属されての1日仕事体験。けいわ荘の栄養士がえまーぶるの通所介護でケアワーカー体験、ヘルパーがケアハウス、特養の中でも認知症棟や地域密着型棟、一般特養棟などに分かれているので希望部署での研修など、12名が普段の職業とは異なる体験をしました。
異職種体験を通して互いの職場理解を深めたり、改めて自身の仕事をふり返る良い機会となったようです。
11月11日(水)✿
11月は特養で7名、ケアハウスで3名のご入居者様がお誕生日をお迎えになり、お花のプレゼントと誕生日会のお膳でお祝い致しました。
11月お誕生日の、特養ご入居者様の御年は平均85.8歳・・皆さんお元気です。
みなさま、お誕生日 おめでとうございます♪
11月6日(金)
毎年11月に岡田保育園さんにお越し頂き、子供達との交流を深めて十数年。今年も元気いっぱいの子供達を迎え、折り紙やお手玉・あや取りなどでご楽しいひと時を過ごしました。
子供達が元気に跳ね回り、熱気でフロアも園児のほっぺたもポカポカ♪ご入居者様もパワーを貰ったひと時でした。
岡田保育園の皆さん ありがとうございました♪
11月5日(木)
今月のお花はユリ・ヒペリカム・ゴット・小菊・リンドウ。大輪のユリがそれぞれの方に2輪ずつ活けられ、フロアいっぱいに香りが広がっていました。
ホーム喫茶がありました。本日のメニューは“タコ焼き・焼き芋”です。
今日の喫茶も好評でした。
来月は12月2日に開催予定です、お楽しみに♪
11月2日(月)
3階多目的ホールにてお買い物サロンを実施しました。
今日で3回目のお買い物サロン、昨年はケアハウス・特養のご入居者様とご家族様がサロンをご利用下さいましたが、今回は通所介護のご利用者様にもお声かけをさせて頂き8名の参加がありました。
会場内を何周も見て周り、商品を次々手にしては目が輝き「どれにしようかしらね~♥」と、入居者様も通所型のご利用者様もお買い物の機会を大いに楽しまれました。
ご協力頂きましたディチャーム様、ありがとうございました♪