10月30日(日)
今年も厚木マラソンを応援する為入居者様9名&スタッフで応援団を結成。大会当日はとても寒い日となりましたので、風邪をひかないように温かく着込みコース沿道に応援席を設けてスタンバイ。
10時半を過ぎた頃から次々にランナーの皆さんがけいわ荘の前を通り過ぎます。「頑張れ~、頑張れ~」と大きな声で元気に応援する入居者の皆さん。苦しい表情をしながらも皆さんお年寄りに向け手を振り返して下さったり、中には「毎年応援ありがと~」とのお声も頂き嬉しい気持ちになりました。
頑張った三人★
今年もけいわ荘の男性スタッフ
参加しました♫
また来年も応援します♪
けいわ荘オリジナルユニフォーム♫
10月30日(日)に厚木マラソンが開催されます。今年もけいわ荘の特養男性スタッフ3名がハーフマラソンに挑戦♫
けいわ荘の正門前のマラソンコースに沿って、入居者様とご一緒に応援します。
皆様、応援宜しくお願いします♪
10月20日(金)
「大地震による夜間火災を想定した避難訓練」を実施しました。
お一人での移動が難しいご入居者様を、階段を使ってスタッフがどのような方法で避難誘導が出来るのか・・日頃の訓練は本当に大切ですね。
避難器具の使い方
階段を使った訓練の様子
10月8日(土)
秋の大運動会を開催致しました。毎年、デイサービスのご利用者様も参加されるのですが、今年はあいにくの雨、会場も屋内での開催となり、特養とケアハウスの皆様での実施となりました。
①紅白玉入れ ②ピン倒し ③ビーチボール送り ④風船バスケット
特養・ケアハウスの合同チームが紅白に分かれ競技に参加。自分の組が勝つよう、応援にも熱が入り大いに盛り上がりました。
最終結果は、大接戦の末に2勝2敗の引き分けで幕を閉じました。
平成28年度の特養・ケアハウス合同物故者慰霊祭を行いました。
旅立たれた皆様との日々を偲びながら、ご入居者様とスタッフ共にご冥福をお祈りさせて頂きました。
毎年、法要の折りにお釈迦様のお言葉をご住職様より頂戴するのですが、今年は・・“人は見えても 自分は見えない” です。
今年も無事に法要を終える事ができました。
9月17日(土)
本年度は90歳以上のお祝い対象の方として、喜寿(2名)・米寿(6名)・104歳(1名)・90歳~100歳未満の方が38名いらっしゃいました。市長さんをはじめ多くのご家族、ご来賓の方々にお越し頂きました。
式典第2部のお楽しみ企画として、行事や生活の様子をまとめた“けいわ荘想い出のアルバムDVD 2016年バージョン〝をご鑑賞いただき、お楽しみイベントでは三味線演奏会をご覧いただきました。
御祝いの会食会、御祝い膳メニューは ‘’栗おこわ、真鯛の塩焼き、天ぷら、カニの重ね蒸し”。
秋晴れの中、和やかな雰囲気とともに敬老会無事終える事が出来ました。
8月9日(火)・23日(火)
【 一品メニュー 】
えがりて(ケアハウス)で2日間限定で居酒屋を開店♪
厨房特製の手作りおつまみを酒の肴にビールに日本酒、お酒が飲めない方もカラオケで大いに盛り上がりました。
アルコールのおかげでしょうか?普段より打ちとけたご様子の皆さんの様子がとても微笑ましかったです。二日間限定の居酒屋でしたが「毎月でもやってくれたらいいのに」のお声を頂きました♪
【提灯でお出迎え♪】
カラオケで大いに盛り上がる♥
【 お品書き 】
またのご来店をお待ちしております♪
7月28日(木)
今年の納涼祭も無事終了。ご家族様をはじめ、地域の皆様や多くの方々にお越し頂き、盛況のうちに終える事ができました。
納涼祭を開催するにあたり、ボランティア様や多くの方々のご協力を頂きながら無事に終える事が出来ました事、改めて厚くお礼申し上げます。
今年は盆踊りの他に『ケエナ アオ フラ オ カプア』様によるフラダンスと、けいわ荘スタッフ納涼祭実行委員有志による〝恋するフォーチュンクッキー〟のダンスイベントがありました。
長く続いた梅雨が明けてとても暑い一日となりましたが、『お祭りは楽しいね♪』と、ご利用者の皆様方がとても喜んで下さいました。
笑顔と恒例の打ち上げ花火と共に、平成28年度の納涼祭閉幕です♪
〝 Thank you 〟
今年も納涼祭を開催致します。多くの方々にご来場頂き、特養やケアハウスのご入居者様と楽しいひと時を過ごして頂けるよう職員一同お待ちしております。
日時:平成28年7月28日(木)
PM6:00分~7:50
会場:けいわ荘園庭 ※雨天決行
催物:盆踊り、模擬店、バザー、花火
7月6日(水)
喫茶メニューは〝クレープ〟。中身は桃・パイン・みかんの3種類から好きな果物を選び注文。
本日も大好評でした。
美味しかったですね♪